記事内に広告が含まれています。

登山

スポンサーリンク
登山

阿武山~権現山 登山メモ

かねてより計画していた雨天登山練習を、阿武山で行いました。天気は小雨。もっと盛大にざんざん降って欲しいところですが、もうちょっと蛇口をひねろとも言えないので登山開始。登り始めからすこし経つと雨は上がってしまい、ただ蒸し暑いだけの行軍になりま...
宮島

宮島・弥山、駒ヶ林登山メモ

土曜日は練習登山の日です。今回は弥山。前回とはルートを変えての山登りです。登りは博奕尾ルート。登山案内にも載っていないことが多いマイナールートですが、尾根筋を歩くので見晴らしは最も良いと思います。下りは大元ルート。これもマイナールートですが...
登山

行者山~玖波槍 登山メモ

富士登山に向けて足を作っています。ただ、前回から少し間が空いてしまったので難易度の低い山の中から行者山(大竹市玖波)を選び、行くことにしました。行者山は標高314mと低く勾配も緩やかなので全然負荷がかからず、あれ?と思ったらそこが山頂でした...
登山

宗箇山(三滝山)登山メモ

富士登山に向けて足を作るぞ!ということで週末登山です。前回、朝5時まで飲んでいたという同行者Aらをぶっ飛ばしてやろうと思い(ウソです)、某barで張り込んでいたところ、私の方が二日酔いになってしまいました。ミイラ取りがミイラになると言うこと...
宮島

宮島・弥山登山メモ

2年ぶりに宮島・弥山に登りました。3人パーティーで。が、私は登山用の足が衰えていて翌日を待たずに筋肉痛です。数日前から雨の予報でしたが、天気図と雨雲の予想動向から見て、登山開始時には雨が上がるものと私も予想していました。「どうせ明日は雨が降...
宮島

宮島・大聖院ルート復旧に迫る!の巻・急

宮島・弥山ルートが合流する仁王門下に11:40着。霊火堂には11:57。山頂には12:08。【霊火堂 2010.01.10】【山頂展望台 2010.01.10】普段の週末ではあり得ない混雑。まだ正月なんだなあ。何とか座るスペースを確保し、コ...
宮島

宮島・大聖院ルート復旧に迫る!の巻・破

勢いで宮島・弥山登山を決めました。そして翌朝の寒さにくじけることを防ぐためパーティーを募ったところF氏が参加ということになりました。約束がないと簡単に予定を変えちゃうからね...。大聖院ルート入口には10時半というのんびりさ加減でスタート。...
宮島

宮島・大聖院ルート復旧に迫る!の巻・序

年始、ウッチャンがイッテQの特番で富士山の雪中登山をギリギリな感じで成し遂げたのをぼんやり観ていたところ「登山とは何ぞや!」と、富士登山再開を高き遠くに置きながら「弥山をみにいこう」と思いました。mazda,Fordの日米連合軍に寄生して富...
宮島

宮島・博奕尾ルートに迫る!の巻 その5

色んなワインを飲んできたよ。もとい、ガレットを食べてきました。つづき。1014 弥山山頂着霊火堂と三鬼堂を抜けて数分登ると、おなじみの弥山山頂です。三角点は標高529.8m(2023.10.11注…当三角点は現在529.7m)なんだけど、そ...
宮島

宮島・博奕尾ルートに迫る!の巻 その4

つづき。0831 榧谷駅鹿との遭遇を経て、アップダウンをいくつか繰り返すとやがてロープウェイの中継駅(榧谷駅)にたどり着きます。紅葉谷や大聖院および大元公園の三大ルートと違ってこのアップダウンがあることがマイナーである理由ではないかと思われ...
スポンサーリンク