雑記 VLCメディアプレイヤーで再生画面下部が異常になる場合の対処 備忘です。VLCメディアプレイヤーで動画を再生した際に、再生画面の下部が異常になることがあります。この場合は、「ツール」-「設定」-「入力/コーデック」-「コーデック」の「ハードウェアアクセラレーションによるデコード」を「無効」に設定するこ... 2024.10.17 雑記
雑記 Windows11のアップグレードインストール(東芝B252/21G編) Windows10のサポートが2025年10月に終了するとのことで、主にセキュリティ面の維持のためにWindows11へのアップグレードを行いました。今回は東芝dynabook Satellite B252/21G。2012年頃発売の古いノ... 2024.07.01 雑記
雑記 ADATA製SSDの修理・交換保証サポートを受ける 2024年6月版 運用中のADATA製SSDが、グリーンスクリーンエラーの後、CHKDSK /R でも修復(代替処理)されない不良セクタが発見されてしまったので、2回目の保証サポートを受けることにしました。備忘です。前提:2019年9月購入 SU650 AS... 2024.06.30 雑記
雑記 不良セクタがあるSSDのクローンコピーを作成する ノートPCのSSD(以下「SSD1」)に不良セクタが発生したことに伴い、Windows10のグリーンスクリーン(ブルースクリーン)が発生し、chkdskでも代替処理等でのエラー修復ができなかったので、システムとデータの維持のためにディスクの... 2024.06.15 雑記
雑記 小型船舶操縦士免許の更新手続と、広島合同庁舎4号館の食堂 期日が迫ってきたので、重い腰を上げて小型船舶操縦士免許の更新手続を行いました。広島海技学院(登録更新講習・失効再交付講習実施機関)で更新講習を受け、この際、自分で運輸局での手続をする旨を伝えると海事代理士に支払う費用(2,310円。本記事作... 2023.12.29 雑記
雑記 ADATA製SSDの修理・交換保証サポートを受ける 2021年8月版 注…この記事には、新しい内容の記事「ADATA製SSDの修理・交換保証サポートを受ける 2024年6月版」があります。運用中のADATA製SSDが、ブルースクリーンエラーの後、BIOSでも認識されなくなってしまったので、保証サポートを受ける... 2021.08.16 雑記
雑記 Woltのプロモコード Woltの初回配達注文で利用できるプロモコードを置いておきます。MUBW8 これを使うと、あなたに600円分のクレジットが付与されます。(2022.9.21現在) 私にもインセンティブがあります。 (プロモコードの仕様、クレジットの額は変更... 2020.07.31 雑記
雑記 ブログをWordPressに変更しました。 この度、ブログソフトウェアをMovable TypeからWordPressに変更しました。不具合、リンク切れなどお気づきの際にはお知らせ頂けると幸いです。 2017.03.14 雑記
雑記 辛い獅子唐の利用 今年も屋上菜園でししとうを栽培していたのですが、天候不順のせいなのか例年以上に激辛の割合が高かったのです。普通に料理に使えるレベルを超えていたので、一計を案じました。塩漬けにして辛味調味料とするのです。一つは、すだちの果皮と合わせてフードプ... 2014.10.16 雑記
雑記 さようなら、PHSの巻 18年2か月の間、DDIポケット、ウィルコム、Y!mobileとひたすらPHSの契約をし続けてきた私ですが、料金体系や通信環境の変化によりとうとう2年前にMVNO(BIGLOBE)のデータ通信専用SIM付きスマートフォンを購入し2台持ちの身... 2014.10.04 雑記