魚釣り 釣り場探訪 広島市環境局中工場緑地編 良い釣り場がないかと思い、時々Googleマップなどで海岸線を眺めています。そんな中ふと「広島 釣り公園」でweb検索してみたところ、吉島にあるボートパーク広島内の店のブログがヒットしました。 ボートパークには一度行ったことがあるのですが、... 2010.06.28 魚釣り
旅行 テレビ新広島 アナログ親局アンテナ塔 前回に引き続き、絵下山の写真。 テレビ新広島のアナログ放送用アンテナ塔(親局)です。木に囲まれているので撮るのが難しいですね。 これらアナログ放送用のアンテナ塔は、いずれ撤去されてしまうのでしょうか。【TSS アナログ親局アンテナ塔 201... 2010.06.26 旅行
旅行 広島ホームテレビ アナログ親局アンテナ塔 写真は、広島ホームテレビのアナログ放送用アンテナ塔(親局)です。以前、広島市街地へ送信している地上デジタル放送用アンテナ塔(広島デジタルテレビ放送所)の取材に行ったときに撮りました。詳細は過去の記事を参照してください。【広島ホームテレビ ア... 2010.06.23 旅行
原付 原付のクランクシャフトが。 梅雨の合間に出かけようとして数日ぶりに原付を引っ張り出してみると、セルモータはぐるぐる回るもののエンジンが掛かりません。あまりセルモータを回しすぎてもバッテリに負担が掛かり過ぎると思ったので、何回かキックしたところ動き始めました。エンジン内... 2010.06.20 原付
雑記 3年ぶりの東京。 その3 続き。アルカイックスマイルに吸い込まれていると、時間が押し迫っていたので慌てて国立博物館を後にします。吸い込まれているとなどと書きましたが、実は仏教芸術よりも民俗学的な資料の方が好きなので、鏃(やじり)やらの石器鉄器などの道具類をもっと観た... 2010.06.16 雑記
雑記 3年ぶりの東京。 その2 続き。大森海岸で降りた私は、しながわ水族館へ徒歩で向かいます。東京に住んでいた頃は、いくらでも時間があったのに観光施設へ足を運ぶことなどほとんどありませんでした。そこで今回はお上りさん的に浮かれてみようと思ったわけで...。休日の水族館は一... 2010.06.11 雑記
雑記 広島で痛車を見た! 私はアニヲタ的嗜好がほとんどありませんが、どのような文化があるのかはある程度知っています。ただ、説明するには足りないので例によってWikipediaとGoogle先生を参照して下さい。 ・痛車(Wikipedia) ・痛車(Google i... 2010.06.09 雑記
アクアリウム ミナミヌマエビの自家繁殖始まる。 その後、メダカは相変わらずです。稚魚は順調に成長して、一番大きなものは10mmくらいになっています。ミナミヌマエビは、以前抱卵していたメスが死にましたが、その稚エビは元気です。稀にメダカの口元から逃れようとしてピンピン跳ねていたり、外掛けフ... 2010.06.04 アクアリウム
雑記 3年ぶりの東京。 その1 しーらーくーもーなーびくーすぅーるぅーがーだーいーま(略)おーおーめいじー。その名ーぞ、吾等ーがぼーこーおー、明治大学法学部法律学科同期の中川諭氏がこの度独立開業し、事務所(幡ヶ谷司法書士事務所)を設けたことを祝し会合を開きました。今回も、... 2010.06.03 雑記