2010-07

スポンサーリンク
アクアリウム

逆サーモを買った。

水温管理の失敗を繰り返さないよう、冷却ファン用の逆サーモを買いました。GEXのFE-101を1530円で。早速ファンにつなぎ、センサーを沈めて稼働。ダイヤル式の温度設定を27度にして観察してみると、確かに水温が摂氏27度付近でファンがきちん...
原付

クランクシャフト事件の余波と解決。

原付(スズキ・セピア CA1EA-AF50)の話です。走行中にプーリーナットが締め付けトルク不足で外れてしまい、クランクシャフト回りの部品がぶらんぶらんのがくんがくんになってしまったことは、以前の記事のとおりです。 その日は気付かなかったの...
アクアリウム

メダカ水槽 10.07.28

やってしまいました。エアコンを切ったまま日中留守にしてしまいました。水槽のクーリングファンを動かさずに。夕方、事務所に戻ると水温は摂氏32度。メダカは無事ですが、ミナミヌマエビは既に成体2匹が死亡。さらに翌日、成体1匹と稚エビ1匹が死亡。翌...
魚釣り

釣果 2010年上半期+α 蔵出し

暑いです。私は暑いのが苦手です。 外に出ればクラクラする直射日光、まるで地獄の釜のようなテント、蚊を始めとする不快害虫の恐るべき量での襲来、体温調節を狂わせる無風の高温高湿、すぐにぬるくなるビール...。 冷房の効いた室内で大人しくしている...
アクアリウム

メダカ水槽 10.07.18

メダカは相変わらずです。稚魚も少しずつ大きくなってきて、30匹も保護したことを後悔しています。誰か要りませんか。卵はどんどん産まれていますが今はノータッチです。水槽が一度安定する(エサの残りや排泄物などの有機物の分解によって生じるアンモニア...
魚釣り

中工場緑地でイカ釣り part.2

夕方。前回のシリヤケイカに味を占めて再び中工場緑地に行きました。潮は満潮に近い下げ潮。 仕掛けは前回と同じウキ3号とエサ巻きテーラ2連。エサも冷凍小イワシ。 今日は大きなアタリがありません。クーラーボックスを持ってきた日に限って釣れませんね...
魚釣り

コウイカ(シリヤケイカ)初ゲットの巻

18時前、何となくイカが呼んでいるような気がしたので潮も見ず中工場緑地に向かいました。タックルは、いつものコンパクトロッド道糸3号にウキ3号とエサ巻きテーラ2連。エサは、スーパーで買った小イワシを冷凍保存していたもの。ただし、身が柔らかいの...
スポンサーリンク