しまなみ海道 道後温泉への道(その14) 日陰と安全な歩道を求め、追われるように海岸沿いの国道を走り、何か心の芯が抜けた頃には日が傾いていたのである。松山の北、旧北条市街に入ると憎むべき太陽も恐るべき自動車とも決別し、延々と続く国道の細い歩道をシャカシャカと機械的に進んだ。やがて青... 2006.10.25 しまなみ海道
魚釣り 包ヶ浦で投げ釣り 土曜日は宮島の包ヶ浦に行ってきました。到着時刻がちょうど満潮の前後だったので結構当たりは良かったです。ただ、合わせるタイミングが未だにつかめていないのでエサだけ取られることも多かったです...。昼ご飯の時間までに2人で30匹以上釣って納竿。... 2006.10.23 魚釣り
しまなみ海道 道後温泉への道(その13) 四国に上陸したものの、今治から道後温泉までおよそ50kmほどある。当初の計画では、道後温泉近くの安宿に泊まるつもりだったが、松山から広島へのフェリー最終便に乗れば費用が浮くじゃん、という考えに傾いたので宿の予約はしていない。すると、松山観光... 2006.10.20 しまなみ海道
しまなみ海道 道後温泉への道(その12) 一心不乱にひたすら漕ぎ続けると、11:56来島海峡大橋の入口にたどり着く。既に気温も高く、体がだるくなってくる。自転車道のスロープの途中でたまごサラダパンの残りを食べて再び走り出す。じっとしていると焦燥感が湧いてくるようで、三原のジャスコで... 2006.10.19 しまなみ海道
しまなみ海道 道後温泉への道(その11) まだ書くのか?書くぞ!つづき。5時に起きて、もそもそと菓子パンを1つ食べ、だらだらと片づけを始める。6時前にはテントもすっかりたたまれ、のろのろと因島を走り始める。走り始めると左手に養鶏場が見え、においが漂ってくる。これを過ぎると若干の登り... 2006.10.16 しまなみ海道
雑記 8か月前のDVD 10月改正への条文対応も一段落し、残す作業は少しです。気が付くと朝で、どうせ休みだしダウンするまで酒でも飲みながら何かするか…。 そう言えば、今年2月の大山スキーツアーのDVD開けてないや。 大山スキーツアーというのは、自動車メーカーのマツ... 2006.10.15 雑記
しまなみ海道 道後温泉への道(その10) 予め言っておくと、添付している写真はこれまでの記事よりも先行している場所のものです。続き。しまなみ海道の各橋は、原付車道、自転車道と歩行者道とが併設されている。橋によって、原付車道と自転車・歩行者道に分かれているものと、原付も自転車も歩行者... 2006.10.14 しまなみ海道
しまなみ海道 道後温泉への道(その9) 土曜日の西条酒まつりに関する記憶は、誰かが片づけちゃったようなので手元にあまり残っていないのですがお笑いの「いつもここから」がステージでネタとアルゴリズム体操とかやってたのは覚えています。さて、続き。向島に上陸した私は予め調べておいた因島の... 2006.10.10 しまなみ海道
しまなみ海道 道後温泉への道(その8) 明けて今日は、西条酒まつりです。全国各地の酒を飲むことができるんだけど、酔い心地至上主義の私には繊細な風味とかどうでもいいことです。肴はひとつまみの酒盗かなんかあればそれでいいし。続き。ただ心を無にして半自動的に足を動かし続けるとやがて尾道... 2006.10.07 しまなみ海道
しまなみ海道 道後温泉への道(その7) 腕の日焼けは若干むけてきただけで、まだ全面的に生まれ変わる感じではありません。どうでもいいですね。では、続き。6:45に出港したフェリーで一眠りしようと目をつぶっても、案の定眠れない。眉間にしわを寄せもどかしく思っているうちにさっさと船は呉... 2006.10.05 しまなみ海道