2011

スポンサーリンク
雑記

ペンキ塗り

ビルの空室の修繕を進めているところです。 ある部屋にある木製棚は、誰が塗ったのか知りませんが2面だけ白くなっています。この仕上がりがお粗末な感じを見せているので、自分で塗り直そうと思いながらも延ばし延ばしにしていました。その内に、思っていた...
雑記

株式会社LDH解散へ

株式会社LDHは、かつてホリエモンが大株主だった純粋持株会社ですが例の事件以降、傘下の会社を切り売りしとうとう昨年度には子会社が0となりました。 この間に大きな損賠請求訴訟は和解に至り(旧フジテレビに約310億円支払、ホリエモンから約210...
草津漁港

草津漁港で釣る! part.17

雑魚釣りに回帰するということで、さっそく草津漁港でサビキ釣りをしました。タックルはいつものコンパクトロッドにウキ無し4号サビキ仕掛け、下カゴ。エサは冷凍アミエビのレンガに米ぬかのミックス。潮は大潮。干潮から約1時間後に当たる17時半頃に竿を...
魚釣り

イカを諦める

その後、何回か中工場緑地に通ったのですがイカは釣れませんでした。夕方1時間程度の釣行でイカの回遊に当たるのは難しいようです。マズメや潮を狙って本気で取りかかれないのが、雑魚狙いの釣り師たる由縁ですから仕方ありません。今シーズンは諦めることに...
魚釣り

イカ釣り速報

7連続ボウズ中です。日が長くなってきたので、夕方に事務所を閉めてから釣行するには良い塩梅なのですが、風が強かったりしてコンディションが悪い事が多いです。中工場緑地に釣行。竿を出していれば声を掛けられるのが常道。エギでやっていた先客のおいちゃ...
アクアリウム

51cm水槽の導入 その5

水槽立ち上げから約20日が経ちました。メダカは健康。ミナミヌマエビも2匹ほど落ちただけで、これは自然死の範囲です。水の透明度は安定、亜硝酸塩の濃度も問題ないレベルで継続。今回の立ち上げは成功のようです。バクテリアの養生に努めたのが功を奏した...
魚釣り

イカが釣れない

とうとう6連続ボウズです。イカに固執しているからこうなるわけで、サビキにすればメバルが、投げにすればシロギスが釣れるはずです。おまけに今日はテーラを2連丸ごとロストしてしまいました。拾い揚げようとしてタコテンヤで海底をごそごそしていたら二次...
アクアリウム

51cm水槽の導入 その4

水槽立ち上げから10日ほどが経過しました。およそ2日に1匹のペースでメダカを移入し、現在6匹です。エビも今のところ落ちた個体は確認していません。水の透明度は安定、亜硝酸塩の濃度も問題ないレベルです。旧水槽にはエビが半分以上残っていますが、そ...
雑記

シリヤケイカと近況

今シーズン、イカ釣りなどに出かけて4連続ボウズです。「今日はイカいないな」と諦めてグッタリしていたのですが、先日は近くのおっちゃんがエギでシリヤケイカを2杯揚げていたのを見て欲求不満度が著しく上昇した次第です。そのときは私とおっちゃんの間に...
アクアリウム

51cm水槽の導入 その3

亜硝酸菌の増殖にはアンモニアが必要だと分かりました。水槽内に生体がいないと継続してアンモニアを供給できないので、初日にメダカ2匹とミナミヌマエビ十数匹、石巻貝を3匹投入しました。2日目。旧水槽と比べると水の透明度は低く、水面には油膜のような...
スポンサーリンク