記事内に広告が含まれています。

宮島

スポンサーリンク
宮島

(宮島)弥山登山メモ2024

12年ぶりの弥山登山です。ルート選びを間違えて体力的にきついものとなってしまいました。下調べをせず、古い記憶を頼りにマイナーな博奕尾ルートを選んだのですが、記憶に反してアップダウンと道のりがかなりあり、その上、狭い道に藪が迫っている状況でし...
宮島

宮島・弥山、駒ヶ林登山メモ

土曜日は練習登山の日です。今回は弥山。前回とはルートを変えての山登りです。登りは博奕尾ルート。登山案内にも載っていないことが多いマイナールートですが、尾根筋を歩くので見晴らしは最も良いと思います。下りは大元ルート。これもマイナールートですが...
宮島

宮島・弥山登山メモ

2年ぶりに宮島・弥山に登りました。3人パーティーで。が、私は登山用の足が衰えていて翌日を待たずに筋肉痛です。数日前から雨の予報でしたが、天気図と雨雲の予想動向から見て、登山開始時には雨が上がるものと私も予想していました。「どうせ明日は雨が降...
雑記

包ヶ浦は工事中。

今年も花粉が飛び始めたようで、くしゃみ多発中です。さて、宮島・包ヶ浦の浜が工事中です。定期的に行われているかどうかは分かりませんが砂浜の整形をしているようで、先日の釣りの際は浜の西から東に砂を移動させているのを見ました。【宮島・包ヶ浦 20...
魚釣り

久々に包ヶ浦で投げ釣り

昨シーズンも今シーズンもカレイを釣り上げていないことに不満を覚えたので、宮島の包ヶ浦に行ってきました。JR横川駅からいつもの列車に乗ったのですが、ICOCAの残額が足りなくて精算機でごそごそしたり、コンビニでパンを買ったり、バスカードの残額...
宮島

宮島・大聖院ルート復旧に迫る!の巻・急

宮島・弥山ルートが合流する仁王門下に11:40着。霊火堂には11:57。山頂には12:08。【霊火堂 2010.01.10】【山頂展望台 2010.01.10】普段の週末ではあり得ない混雑。まだ正月なんだなあ。何とか座るスペースを確保し、コ...
宮島

宮島・大聖院ルート復旧に迫る!の巻・破

勢いで宮島・弥山登山を決めました。そして翌朝の寒さにくじけることを防ぐためパーティーを募ったところF氏が参加ということになりました。約束がないと簡単に予定を変えちゃうからね...。大聖院ルート入口には10時半というのんびりさ加減でスタート。...
宮島

宮島・大聖院ルート復旧に迫る!の巻・序

年始、ウッチャンがイッテQの特番で富士山の雪中登山をギリギリな感じで成し遂げたのをぼんやり観ていたところ「登山とは何ぞや!」と、富士登山再開を高き遠くに置きながら「弥山をみにいこう」と思いました。mazda,Fordの日米連合軍に寄生して富...
雑記

マテガイ採り

そろそろ宮島の登山ルート開拓を再開しようと思うのですが暑くて、とても登る気にはなれません。とりあえず、平成17年土砂災害後の大聖院口の状況でも見に行こう。ところで、マテガイは棒状の二枚貝です。砂浜に垂直の穴を開けて暮らしています。マテガイ採...
宮島

宮島・博奕尾ルートに迫る!の巻 その5

色んなワインを飲んできたよ。もとい、ガレットを食べてきました。つづき。1014 弥山山頂着霊火堂と三鬼堂を抜けて数分登ると、おなじみの弥山山頂です。三角点は標高529.8m(2023.10.11注…当三角点は現在529.7m)なんだけど、そ...
スポンサーリンク