2009年9月24日 / 最終更新日時 : 2018年2月7日 RON 魚釣り 青虫でハゼを釣るの巻 3 昨日、青虫(青イソメ)を保冷剤と一緒にクーラーボックスに入れる群と、同じく水には漬けずに冷蔵庫に入れる群に分けて保存したのですが、いずれも昼までは生きていました。 前者を釣りに持って行って、帰りに元気の良いものだけを […]
2009年9月23日 / 最終更新日時 : 2018年2月7日 RON 魚釣り 青虫でハゼを釣るの巻 2 前回余った青虫(青イソメ)を、太田川放水路の水に漬けて冷蔵庫に入れておいたらですね、一晩で全滅ですよ。水が悪かったのか、冷蔵庫が悪かったのか…。ネットで検索すると1週間くらいは生きるようなのですが、くやしいです! 夕 […]
2009年9月22日 / 最終更新日時 : 2018年2月7日 RON 魚釣り 青虫でハゼを釣るの巻 (太田川放水路) 連休なので、久しぶりに父と釣りに行きました。 場所は太田川放水路、山手橋東岸でハゼを狙います。 朝8時過ぎ、私はいつものハゼ用天秤で、父は棒オモリのハゼ仕掛けで1本ずつ出します。 エサは青虫(青イソメ)。横川 […]
2009年9月22日 / 最終更新日時 : 2018年2月7日 RON 魚釣り エビでハゼを釣るの巻 3 土曜日の夕方、広島西飛行場のポイントへ。 仕掛けは前回と同じ。エサは例の冷凍甘エビです。 1時間ほどで4匹。まあまあですかね…。 【ハゼ 09.09.19】 【ナチュラム通販】
2009年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 RON 魚釣り エビでハゼを釣るの巻 2 その後、さらに2日続けて太田川放水路の広島西飛行場ポイントに出張ったところ、第3日目はボウズで第4日目は1時間ほどで4匹釣れました。 この2日間で気がついたことは、ブルブルっとアタリが来ても必ずしも針が掛かっているわけで […]