草津漁港 胴突き仕掛けでメバル狙い メバルを手軽に釣りたいと思い、先日行ってきました。 アミエビでサビけば簡単ですが、レンガを解かすのと入れ物を洗うのが面倒なので今回はやめ、胴突き仕掛けにエサを付けて探る方法を採りました。 また、エサは青虫や生きているモエビなどが一般的に釣り... 2010.11.17 草津漁港魚釣り
アクアリウム 石巻貝 メダカ水槽にコケや藻の類が目立ってきました。ミナミヌマエビ4匹では除去力が足りないみたいです。以前の水槽ではモノアラガイを放置していたのですが、繁殖力が強くて見栄えに致命的な影響を与えていたので排除しました。同じ貝類でも、石巻貝(イシマキガ... 2010.10.26 アクアリウム
雑記 Full-ATXケース 余っているPCのパーツを知人と融通していたら、手元にFull-ATXのM/Bとmicro-ATXのケースが残りました。鼻の穴にピンポン球を突っ込むようなイメージですね。無理です。 中古のPCケースなんて金を払って廃棄するような物なので、タダ... 2010.10.23 雑記
雑記 大物 「近くまで行くのでそちらに寄る」と、M税理士から連絡があり待っていたところ、大きな鉢植えと共に現れました。 代表取締役就任への祝いとのことです。ありがとうございます。 モンステラというツル性植物です。葉にぽっかりと空いている穴が次第に葉の外... 2010.10.15 雑記
魚釣り まだ、ハゼ釣り。 まだハゼはいるはず。そう思って夕方、太田川放水路のポイントに。タックルは相変わらず、コンパクトロッド2.1mに道糸3号、ジェット天秤10号にキスカレイ仕掛け7号針。エサは死にかけの青虫。投げてみると、すぐ!という感じではないもののアタリがあ... 2010.10.06 魚釣り
魚釣り ハゼ釣り終わる? 夕方、舟入の某所に釣りに行きました。珍しく先客が3組。上流側の1組に声を掛けたところ、シロギスと、子チヌなどが少しばかり釣れているようでした。最下流側にも先客がいたので、中程で竿を出しました。タックルは前回と同じ。エサは青虫。上げ潮。風がと... 2010.10.05 魚釣り
魚釣り ハゼ釣り始まる。 少し遅くなりましたが、今年もハゼ釣りを始めました。太田川放水路の下流ポイントです。先客は3組。ちょうど2組が帰るとのことで、それぞれから余った青虫をいただきました。私が持ってきていたのは冷凍甘エビ。去年の残りです...。タックルはいつものコ... 2010.10.03 魚釣り
しまなみ海道 原付で海を渡る。 その1 温泉に入ってキャンプをしようと思い、ツーリングテントとガソリンボトルを買いました。ガソリンボトルはロングツーリングを意識してのことです。が、原付1種でのロングツーリングはしんどいです。予め言っておきます。連休直前まで行き先を決めていなかった... 2010.09.28 しまなみ海道
旅行 梶毛ダム これは前回の記事で示唆した記事ではありませんが、つなぎとして出します。広島県内のダムを去年から訪れ、貯めていたネタがあるので今後徐々に出そうと思います。その始めが梶毛ダムです。魚切ダム、二級ダム、南原ダム、宇賀ダム、温井ダム、小瀬川ダム、弥... 2010.09.21 旅行
雑記 気分次第 ここ数日、心身両方の倦怠感が著しいのですが夏バテの類でしょうか。長い間、テント生活から遠ざかっていました。数年前に周防大島の夜釣りで張ったのが最後だと思います。先日、生まれて初めてテントを買いました。というのも、今まで使っていた3人用,5人... 2010.09.18 雑記