メバルを手軽に釣りたいと思い、先日行ってきました。

 アミエビでサビけば簡単ですが、レンガを解かすのと入れ物を洗うのが面倒なので今回はやめ、胴突き仕掛けにエサを付けて探る方法を採りました。
 また、エサは青虫や生きているモエビなどが一般的に釣りやすいのですが、余ってしまうと保存に困るので冷凍オキアミ(生イキくん)を選択。

 タックルはコンパクトロッド2.1mに道糸3号、メバル用胴突き仕掛け8号(3本針)にナス型オモリ5号。

 草津漁港の岸壁に朝7時。干潮から上げ潮。岸壁の直下を狙います。1投目でシロギスが釣れ、その直後に極小サイズのヒイラギが3匹。これ以降全く釣れなくなりました。
 10時過ぎ、しびれを切らし中工場緑地へ移動。ここでようやく10cmくらいのメバルが1匹。そのまま昼過ぎに納竿です。

 かなり欲求不満なので、次回はきちんとアミエビでサビいてみようと思います。今回は写真無し。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

石巻貝

次の記事

備忘 マザーボード交換