2011

スポンサーリンク
栽培

ハバネロと鷹の爪

今年も少しだけ事務所の屋上で野菜を作りました。枝豆、シソ、オクラ、ハバネロ、鷹の爪...。この時期になってもまだ枯れずに葉が付いていたりして、収穫時期に悩むのが唐辛子です。早いと青いものが多くなるし(収穫後に追熟させれば大丈夫か?)、放置し...
魚釣り

疑似イソメを買った

このところ足を運ぶ釣具のアウトレットはパゴスばかりで、タックルベリーはご無沙汰していました。ふらっと立ち寄ってみると、「このカード古いやつですね」「えっ」会員カードがリニューアルされて無効になるくらいのご無沙汰でした。メバルの胴突き仕掛け(...
魚釣り

釣れない

週末2連チャンで草津漁港に行ってボウズでした。 1つ目。夜、小潮。下げ潮から干潮まで。 メバル胴突き仕掛け10号。オキアミ。アタリもエサ取りも無し。 2つ目。明けて午後、長潮。上げ潮から満潮まで。 サビキ仕掛け4号。アミエビとヌカのミックス...
雑記

PCパーツ入れ替え

主機PC用のマザーボード(M/B)とCPUを買って更新しました。旧M/BとCPUを補機PCに移そうとしてごにょごにょしているところが上の写真です。OSを含めたシステム一式をそのまま移行させたいのですが、RAID1で運用しているので起動ドライ...
魚釣り

中工場緑地で探り釣り。と、コスプレ。

中工場緑地に探り釣りに行ってきました。コンパクトロッドに道糸3号、ハリス65cm付きのチヌ針3号にガン玉4Bとオキアミ。探り釣りの感触を見に行くだけのつもりだったので、釣果は期待しませんでした。現地に着くと、中工場の外階段に数人集まってます...
草津漁港

草津漁港で釣る! part.22

再びウキ釣りの練習のため、草津漁港へ行ってきました。15時半。数十分後に大潮の干潮を挟む展開。タックルは次の通り。コンパクトロッドにリール1000番、道糸3号。仕掛けは棒ウキ(大大)に2本針メバル仕掛け8号(ガン玉は3Bと仕掛けに付いていた...
雑記

なめろう

サバを釣ったので、なめろうにしました。・3枚におろして、皮を剥ぎます。・小骨を取ります。腹骨は骨に沿って身ごとそぎ取り、中骨は血合いごと取り去る(背骨方向に2回包丁を入れる)と楽です。・身を小さく刻み、予め刻んでおいた薬味と合わせます。今回...
草津漁港

草津漁港で釣る! part.21

ウキ釣りの準備ができたので、さっそく草津漁港へ行ってきました。下げ潮。雨上がりの日没前後。いずれの常夜灯の下にも小魚の群れが渦巻いているので、期待して竿を出します。タックルは次の通り。磯竿1号530cmにリール2000番、道糸3号。仕掛けは...
魚釣り

ウキ釣りを勉強してみる その2

ウキ釣りを始めようとじたばたしているところです。小物は揃えたので大物を探りに行ってきました。釣具のポイントでセールをやっているということで針路を向けます。店内をぐるぐるとまわった結果、次の物をゲットできました。・磯竿1号 540cm 580...
魚釣り

ウキ釣りを勉強してみる

録りだめしていた釣り番組(「大ちゃんの釣りに行こう!」、「釣りごろつられごろ」)を半年分まとめて見ている内に、少しサイズのある魚を釣ってみたくなりました。投げ釣りでカレイ?これは依然としてボウズ続きなのでポイント開拓からやり直さないといけな...
スポンサーリンク