2009

スポンサーリンク
雑記

あばら

何かねー、先週から肋骨のあたりが痛むんですよ。原因の心当たりは無く、見た感じの異変も無いものの体を動かすと痛みが気になる感じ。 原付のキックスタータにぶつけて内出血しているふくらはぎなんて、大して痛くもないのに赤い円の外側が薄黄緑色にまでな...
原付

原付自転車取得計画。 4-購入と諸手続

気に入った原付が見つかれば、購入手続に入ります。ここで必要な費用は次の通り。・車両本体価格...原付車両そのものの価格。・整備費...タイヤ交換など、安全に走行できるようにするための整備費用。詳しい内容は販売店に訊いてください。・防犯登録費...
雑記

ヌカのこと。

試験的に各種IDによるログイン認証を経ずにコメントできるように設定してみます。さて、米ぬかの話。岸壁からのサビキ釣りでは、体長1cmくらいの冷凍アミエビをカゴに詰めて使います。これに米ぬかを混ぜると集魚効果が高まるようで、大きい釣具店では大...
魚釣り

太田川放水路でハゼを釣る 2009もうすぐ終わり

先月から未だかつて無いハゼ釣りブームが、私だけの中で巻き起きていたわけです。が、日没前にふらっとポイントに現れて1時間ほど竿を振っているのも、週末にがっつり釣り上げるのも飽きて参りました。「釣ったからには食える限り食う主義」の私が、釣り上げ...
魚釣り

太田川放水路でハゼを釣る 続報

その後、太田川放水路のポイントには3回赴きました。某日日没前、仕掛けは引き続き船釣り用天秤に5号ナスオモリ、7号キスカレイ2本針仕掛けにエサは冷凍甘エビの切身。1時間ほどで3匹。翌日日没前、仕掛けとエサは同じ、釣果も同じ3匹。10号のジェッ...
魚釣り

青虫でハゼを釣るの巻 4

ここのところ太田川放水路に通い詰めで飽きてきました。土曜の夕方は1時間でハゼ5匹。日曜の午前中は2人で、3時間でハゼ約20匹にキス約10匹ほど。シーズン真っ盛りなので、エサを青虫からエビに戻して釣れ具合を検証したいところ。【ハゼ 09.09...
魚釣り

青虫でハゼを釣るの巻 3

昨日、青虫(青イソメ)を保冷剤と一緒にクーラーボックスに入れる群と、同じく水には漬けずに冷蔵庫に入れる群に分けて保存したのですが、いずれも昼までは生きていました。前者を釣りに持って行って、帰りに元気の良いものだけを選んで容器に入れておいたの...
魚釣り

青虫でハゼを釣るの巻 2

前回余った青虫(青イソメ)を、太田川放水路の水に漬けて冷蔵庫に入れておいたらですね、一晩で全滅ですよ。水が悪かったのか、冷蔵庫が悪かったのか…。ネットで検索すると1週間くらいは生きるようなのですが、くやしいです!夕方、悔しくされた青虫を持っ...
魚釣り

青虫でハゼを釣るの巻 (太田川放水路)

連休なので、久しぶりに父と釣りに行きました。場所は太田川放水路、山手橋東岸でハゼを狙います。朝8時過ぎ、私はいつものハゼ用天秤で、父は棒オモリのハゼ仕掛けで1本ずつ出します。エサは青虫(青イソメ)。横川本通りのニシムラ釣具で100g 300...
魚釣り

エビでハゼを釣るの巻 3

土曜日の夕方、広島西飛行場のポイントへ。仕掛けは前回と同じ。エサは例の冷凍甘エビです。1時間ほどで4匹。まあまあですかね…。【ハゼ 09.09.19】
スポンサーリンク