2008

スポンサーリンク
雑記

初めての船舶免許更新の巻。前編

小型船舶操縦士免許を(新)2級から(新)1級に書き換えてからもうすぐ5年が経とうとしています。免許の有効期間は5年間で、自動車やバイクと違って誕生日は無関係です。更新そのものも、期限到来の1年前から可能で、1年前に更新しようが3日前に更新し...
雑記

農園のこと。

釣りブーム到来!と言いつつ、冬に突入という感じで寒くなり旬のカレイ釣りもなかなか腰が上がらない状況です。音戸漁港にロストした面白仕掛けの回収に行きたいんだけどな。 以前から検討している「趣味農業で小遣い稼ぎ」のプランも、良い売却物件が見つか...
魚釣り

音戸漁港でアジを釣るの巻。

先日の船釣りの後に約束していた「釣り部」のM氏と一緒に、音戸漁港へ行きました。初めは小屋浦、呉ポートピア辺りという話だったのですが、音戸漁港でアジ100匹という情報を得て変更したのです。途中にある坂町の「ポイント」でアミエビと面白漁具「魚キ...
魚釣り

太田川放水路でハゼを釣るの巻。

先日の船釣りは船頭の仕事で手一杯になり、私自身はボウズでした。悔しくてその次の週末、11月1日に太田川放水路(山手橋上流東岸)でハゼ釣りをすることにしました。がっ、持って帰ったハゼは2匹だけ。あとはゴリとチヌの子でした。川岸からは、チヌの子...
魚釣り

初めての船釣りの巻。後編

続き。15時半過ぎ、エサもなくなったので竿を納めました。帰港がてら、同乗者に交代で操縦をさせながら広島湾を北上します。港則法で規定される港内や海上交通安全法で規定される航路内を航行するときを除いて、免許保有者の指示のもとで非免許者に操縦させ...
魚釣り

初めての船釣りの巻。前編

私が一級小型船舶操縦士免許を取得してからはや5年が経とうとしていることを知ったのは、講習機関から免許更新のお知らせが届いたからでした。思えば、教習時に金輪島辺りを操縦して以来、1回も船を動かしていません。なぜなら、船を持っていないからです!...
旅行

雨の似島でのんびりの話。続き。

長らくお待たせしました。再開します。雨天のせいで旅館に缶詰となってしまった一行。持ち込んだ酒とつまみで早々に宴会開始となりました。そのうちに夕方になり大浴場に行ったりしていると夕食の準備が始まりました。まず躍り食い用の活きエビがボウルに入っ...
雑記

MovableType 4.2

この寝袋日記がMovableTypeというソフトウェア上で動作していることは、これまでに何度か触れている通りです。 先日これが、4.13から4.2にメジャーバージョンアップされたので、軽い気持ちでアップデートしたところテンプレート関係が壊れ...
旅行

雨の似島でのんびりの話。

ブログサボり期間の話を少々。新年会で話題に上った「温泉で1泊だらりと過ごすのもいいね」を実現するべく幹事的にだらだらしていたところ、どうにか行き先と日程が決まり、みんなで行くことになりました。温泉宿ではないけど、別にこだわらないのだ。個人的...
雑記

マテガイ採り

そろそろ宮島の登山ルート開拓を再開しようと思うのですが暑くて、とても登る気にはなれません。とりあえず、平成17年土砂災害後の大聖院口の状況でも見に行こう。ところで、マテガイは棒状の二枚貝です。砂浜に垂直の穴を開けて暮らしています。マテガイ採...
スポンサーリンク