2011年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 RON 魚釣り 午後、雨が上がったので太田川放水路へハゼ釣りの威力偵察。 先客が上流側に1組。 仕掛けをセットして第1投したところで雨が。あっという間に強くなってきてびしょ濡れで退散。 しっかりしたアタリは感じなかったものの、エサを取られていました。 きっとハゼは来ている。間を開けずに通ってみようと思います。 タックルはコンパクトロッドに道糸3号、ジェット天秤10号に2本針キスカレイ仕掛け7号。エサは甘エビ。 関連記事エビでハゼを釣るの巻 5まだ、ハゼ釣り。ハゼ釣り始まる。太田川放水路でハゼを釣る 2009もうすぐ終わり太田川放水路でハゼを釣る 続報青虫でハゼを釣るの巻 4 関連 FacebooktwitterHatenaPocketCopy “ハゼ釣り威力偵察” に対して2件のコメントがあります。 陣風 より: 2011年9月19日 19:26 今日自分も太田川放水路の支流の御幸川でハゼ釣りをしたところ20センチ級が3匹ほど釣れました 今度一緒にどうですか? 返信 RON より: 2011年9月21日 02:10 御幸川というと浄化センターの辺りでしょうか。私のポイントの対岸の少し下流ですね。 私は主に,夕方事務所を閉めてから日没までの間に釣行しているので難しいかも知れませんが,機会がありましたらご教授下さいませ。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 上に表示された文字を入力してください。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ
今日自分も太田川放水路の支流の御幸川でハゼ釣りをしたところ20センチ級が3匹ほど釣れました
今度一緒にどうですか?
御幸川というと浄化センターの辺りでしょうか。私のポイントの対岸の少し下流ですね。
私は主に,夕方事務所を閉めてから日没までの間に釣行しているので難しいかも知れませんが,機会がありましたらご教授下さいませ。